LogoLogo
ProductsSupportDocumentation
日本語
日本語
  • Parallels Desktop for Mac 20 ユーザーズガイド
    • Parallels Desktop へようこそ
      • 実行できる操作
      • Parallels Desktop の各エディション
      • Parallels Desktop 20 の新機能
      • インストールできる Windows のバージョン
      • Windows アプリケーションを使用するように Mac を設定する
      • その他のオペレーティングシステム
    • Parallles Desktop のインストールまたはアップグレード
      • システム要件
      • Parallels Desktop のインストール
      • Parallels Desktop のアクティベートと登録
      • Parallels Desktop の購入
      • Parallels Desktop のアップグレード
        • ソフトウェアアップデートのインストール
      • 言語の設定
    • Windows のインストールまたはインポート
      • Windows のインストール
      • Parallels Desktop での Boot Camp の使用
      • 旧バージョンの Parallels Desktop またはその他の仮想化アプリケーションからのインポート
      • Microsoft からの Windows のダウンロードとインストール
      • Windows を IT 担当者から入手
    • Mac で Windows を使用する
      • 使い始める
        • Windows の開始
        • Windows アプリケーションを開く
        • Windows アプリケーションのインストール
        • Windows のシャットダウンまたはサスペンド
          • 起動と終了の設定
      • macOS での Windows の動作の設定
        • Windows と macOS のマージ
        • Windows を単独のウィンドウに表示するよう設定
          • ウィンドウモードの設定の調整
          • サイズ変更可能なウィンドウに Windows を表示
        • Windows を画面全体に表示するよう設定
          • フルスクリーン設定の調整
        • CD/DVD を挿入すると開くアプリケーションを設定する
        • macOS と Windows でアイテムを共有する
          • macOS と Windows 間でのコピーと貼り付け
          • ファイルおよびフォルダーの共有
          • iCloud、Dropbox、Google Drive フォルダーを Windows と共有する
          • Windows OneDrive フォルダーを macOS と共有する
          • アプリケーションの共有
          • アプリケーションまたは選択したアプリケーションでファイルを開くように設定する
          • インターネットのリンクまたはメールを常に macOS または Windows で開くように設定する
          • Microsoft Edge で現在の Safari ページを開く
          • Windows のメールアプリケーションを使用して macOS のファイルを送信する
          • 外部ストレージデバイスとボリュームの共有
          • Windows 外部およびネットワークドライブを Mac と共有する
          • 仮想光学ドライブでディスクイメージを使用する
          • Windows ディスクを Finder に追加する
      • マウス、トラックパッド、キーボード
        • マウスまたはトラックパッドへの右クリックおよび中央クリックの設定
        • キーボードショートカットの使用
        • キーボードショートカットのカスタマイズ
        • 新しいキーボードショートカットの作成
        • macOS での Windows 入力言語の確認と変更
        • マウスとキーボードの設定
      • 外部デバイスの接続
        • デバイス設定の調整
      • Bluetooth デバイスの接続
        • Bluetooth ゲームコントローラーを接続する
      • Windows からの印刷
        • Mac に接続されたプリンターの共有
        • ネットワークプリンターの設定
        • USB プリンターの設定
      • 組み込みの外部 Webcam の使用
      • 外部モニターまたはプロジェクターでのプレゼンテーションの表示
      • データの保護
        • Mac から Windows を分離する
        • 変更を保存せずに Windows で作業
        • パスワード要件の設定
        • Apple Touch ID を使って Windows にログインする
        • Windows を暗号化して不正使用から保護する
      • インターネットまたはネットワークへの接続
        • macOS と Windows でネットワークアクセスを共有する
        • Windows への個別のネットワーク設定の適用
        • ホストオンリネットワーク設定の使用
        • Windows での Wi-Fi の使用
        • Windows の VLAN に接続する
      • パフォーマンスの最適化
        • Windows に割り当てるメモリ容量の設定
        • 最適化設定
        • 起動中のアプリケーションが存在しない場合に Windows を一時停止する
        • ゲーム、グラフィック、業務用ツール、または開発用に仮想マシンを最適化する
        • Windows メンテナンスのスケジュール
      • Parallels Toolbox を使用して時間を節約
      • Windowsからスクリーンショットを保存する
      • 仮想マシンの Dock アイコンの外観を設定する
      • Mac がスリープ中でも Windows アップデートを許可する
      • Windows で知らない単語の意味を調べる
      • Windows で Apple のライティングツールを使用する
      • Windows で Touch Bar を使用する
    • Parallels Desktop 環境設定と仮想マシン設定
      • Parallels Desktop 環境設定
        • 一般的な環境設定
        • ショートカットの設定
        • デバイス環境設定
        • セキュリティ環境設定
        • ネットワークの環境設定
        • 詳細な環境設定
        • Parallels Toolbox
      • 仮想マシン設定
        • 一般設定
        • オプション
          • 起動と終了の設定
          • 共有設定
          • アプリケーション設定
          • フルスクリーン設定
          • ピクチャ・イン・ピクチャ設定
          • ウェブとメール設定
          • メンテナンス設定
          • 詳細オプション
        • ハードウェア設定
          • CPU とメモリの設定
          • グラフィック設定
          • マウスとキーボードの設定
          • 共有プリンターの設定
          • ネットワーク設定
          • サウンドとカメラの設定
          • USB と Bluetooth の設定
          • ハードディスク設定
          • CD/DVD 設定
          • ブート順序の設定
          • TPM チップ
          • プリンターの設定
          • シリアルポート設定
        • セキュリティ設定
        • バックアップ設定
      • デバイスの追加と削除
        • 仮想ディスクと物理ディスクのサポート
        • 新しく追加されたディスクの初期化
        • 仮想マシンに物理ディスクを内部接続する
    • 高度な説明
      • 仮想マシンの操作
        • サポートされるゲスト OS
        • 仮想マシンの概要
          • 新しい仮想マシンの保存場所の設定
        • 仮想マシンをアレンジする
        • 仮想マシンの判別
        • 仮想マシンアイコンの変更
        • 仮想マシン名の変更
        • 仮想マシンの複製
        • 仮想マシンのバックアップ
        • 仮想マシンテンプレートの作成および使用
        • 仮想マシンのスナップショットの保存
        • 実行時に仮想マシン構成を変更する
        • マウスホイールの水平スクロールを使用する
        • 仮想マシンの削除
        • 事前に構成された仮想マシンのダウンロード
        • ゲスト OS の種類とバージョンの設定
        • 仮想マシンで使用可能なプロセッサー数の設定
        • ゲスト OS での AppleScript の使用
        • ディスク領域をすばやく解放
        • 仮想マシンのアーカイブと解凍
        • 仮想マシンを別のMacに転送する
        • Apple Silicon搭載Macでのx86_64(Intel)仮想マシンのインポートと実行
          • Apple Silicon搭載Macでのx86_64仮想マシンの起動と実行
          • Apple Silicon搭載Macでx86_64(Intel)仮想マシンを新規作成する
      • Mac で他の OS を使用する
        • ゲスト OS のキーボードのカスタマイズ
        • ゲスト OS としての macOS の使用
          • macOS 仮想マシンでの Apple アカウントへのサインイン
          • USBデバイスをmacOS仮想マシンに直接接続する
          • サポートされているトラックパッドのジェスチャー
      • Parallels Tools のインストールまたはアップデート
        • Parallels Tools の概要
        • Windows 用の Parallels Tools
        • Linux 用の Parallels Tools
        • Mac 用の Parallels Tools
      • ファイルタイプの関連付け設定
      • ピクチャ・イン・ピクチャモード
      • Parallels Desktop の表示/非表示
      • Parallels Desktop の削除
      • 詳細な環境設定
      • 共有ネットワークの設定
      • ホストオンリネットワークの設定
      • カスタマイズされたホストオンリネットワークの作成
    • トラブルシューティング
    • Parallels Desktop のソーシャルメディアページ
    • その他のリソース
    • 用語集
Powered by GitBook

© 2025 Parallels International GmbH. All rights reserved.

On this page

Was this helpful?

Export as PDF
  1. Parallels Desktop for Mac 20 ユーザーズガイド
  2. Parallels Desktop 環境設定と仮想マシン設定
  3. 仮想マシン設定
  4. ハードウェア設定

CPU とメモリの設定

Previousハードウェア設定Nextグラフィック設定

Last updated 8 months ago

Was this helpful?

[CPU およびメモリ] ペインで、CPU とメモリ関連の設定を表示および構成できます。

この設定を開くには、[処理] > [設定] > [ハードウェア] の順に選択して、[CPU およびメモリ] をクリックします。

オプション
説明

CPU とメモリの割り当て

Windows 10 以降を使用している場合、Parallels Desktop が仮想マシンに必要な CPU のコア数とメモリ容量を自動的に割り当てるため、最適なパフォーマンスと優れた使用感を得ることができます。デフォルト設定の使用をお勧めします。

ただし、仮想マシンのパフォーマンスに不足がある場合は、仮想マシンで利用できる CPU やメモリ容量を手動で指定できます。[手動] を選択し、対応するフィールドから任意の値を選択します。

Parallels Desktop for Mac Standard Edition で作成および実行される仮想マシンのリソースには、4 つの vCPU コアおよび 8GB の vRAM の制限があります。Pro Edition および Busines Edition には以下の制限があります。

  • Intel Mac の場合は最大 32 個の vCPU コア、Apple Silicon Mac の場合は最大 18 個の vCPU コア(テスト済み最大数)。

  • Intel Mac の場合は最大 128GB の RAM、Apple Silicon Mac の場合、

    • ホストが macOS 12 Monterey またはそれ以前を実行し、39 ビット中間アドレス空間を実装していない場合、最大 63GB(M1 および M2 チップのベースバージョン)。

    • その他の場合は最大 128GB。

ただし、必ずしも大きな値を指定すればパフォーマンスが向上するわけではありません。まず、デフォルト設定で仮想マシンを動作させてみてください。スムーズに動作しない場合は、メモリや CPU のコア数を増加させてみてください。仮想マシンのパフォーマンスが向上したでしょうか。そうでない場合は、CPU やメモリの割り当てをさらに変更してみてください。仮想マシンのパフォーマンスは、Mac のハードウェア、Mac 上で実行されているアプリ、仮想マシン内で実行されているアプリなどに依存するため、特定のベストプラクティスに言及することは簡単ではありません。

Windows 8.1 以前、Linux または macOS のオペレーティングシステムを搭載した仮想マシンの場合、[プロセッサー] と [メモリ] メニューで、仮想マシンが利用できる CPU コアとメモリ容量を選択できます。

ハイパーバイザー

このメニューは、Intel プロセッサーを搭載した Mac でのみ利用可能です。Apple Silicon Mac で作成された仮想マシンは、常に Apple のハイパーバイザーを使用します。

このメニューで、Parallels または Apple からハイパーバイザーを使用するかどうかを選択できます。Parallels ハイパーバイザーの使用をお勧めします。

アダプティブハイパーバイザー

使用しているアプリケーションに応じて、仮想マシンまたは macOS のパフォーマンスを自動的に最適化するように Parallels Desktop を設定する場合に、このオプションを選択します。仮想マシンのアプリケーションを使用しているときは仮想マシンに多くのリソースが与えられ、macOS のアプリケーションを使用しているときは macOS により多くのリソースが与えられます。

多段仮想化を有効にする

このメニューは、Intel プロセッサー搭載の Mac にインストールされた Parallels Desktop for Mac Pro および Business Edition で、仮想マシンが Parallels ハイパーバイザーを使用するように構成されている場合にのみ利用できます。

このオプションは、ネストされた仮想化のサポートを有効にする場合に選択します。Parallels Desktop では、以下を実行できます。

  • Windows 8 以降または Windows Server 2012 以降仮想マシン内の Hyper-V 仮想マシン。

  • macOS 仮想マシン内の Parallels Desktop。

  • VMware ESXi 仮想マシン、

  • Xen および KVM をサポートする Linux バージョンでの Xen およびカーネルベースの仮想マシン。

Parallels 仮想マシンを使用してアプリケーションを構築、デバッグ、テストする場合は、多段仮想化を有効にして、次の環境をインストールして作業します。

  • Visual Studio 用 Android エミュレーター、

  • Visual Studio 用 iPhone エミュレーター、

  • Xamarin.Android、

  • Android Studio、

  • Embarcadero RAD Studio、

  • Docker for Windows、

  • Microsoft Visual Studio + TwinCat 3(TwinCat 3 のサポートはテスト中で、バグがある可能性があります)。