デスクトップの公開

リモートデスクトップを公開するには、次の操作を実行します。

  1. RAS Console で、[公開] カテゴリーを選択し、[公開済みのリソース] ツリーの下にある [追加] アイコンをクリックします。公開ウィザードが開きます。

  • 注: ウィザードのオプションがすべて無効にされている場合、公開元として構成可能なファームにリソース(サーバー)が存在しないことを意味します。

  • ウィザードの最初のステップで、[デスクトップ] を選択し、[次へ] をクリックします。

  • デスクトップタイプの手順で、公開元のサーバーの種類を選択し、[次へ] をクリックします。

  • 注: プールベースのリモート PC から公開する場合は、[仮想ゲスト] オプションを選択します。[リモート PC] オプションは、スタンドアロンのリモート PC 用です。

  • デスクトップを公開する 1 つまたは複数のサーバーを選択します。すべての利用できるホスト、ホストプール、または個々のホストを選択できます。利用可能なサーバーが 1 つのみの場合、このページは表示されません。

  • [次へ] をクリックします。

  • デスクトップの名前と説明(オプション)を入力し、必要に応じてアイコンを変更します。

  • (RD セッションホストのみ)以下の設定を行います。

    • ユーザーを管理セッションに接続するには、[管理セッションに接続] オプションを選択します。

    • 必要に応じて [セッションの事前起動から除外] を選択します。詳細については、「セッション事前起動の理解」を参照してください。

    • ユーザーがログオンしたらすぐにデスクトップを開く場合は、[ユーザーがログオンすると自動的に起動] オプションを選択します。

  • (VDI のみ)[ゲスト VM に対する静的割り当てを有効化] オプションを選択して、ユーザーが最初に接続したときにゲスト VM がパーシスタントとしてマークされるようにします。

  • (リモート PC のみ)[リモート PC の設定] セクションの [...] ボタンをクリックして、アプリケーションの公開元のリモート PC をリストから選択します。開いたボックスで、PC をダブルクリックして選択します。

  • [デスクトップサイズ] ドロップダウンリストを使用して、画面解像度を指定します。カスタムの画面幅および高さを設定するには、[サイズ] ドロップダウンリストで [カスタム] を選択し、提供されたフィールドに値を指定します。

  • [マルチモニター] ドロップダウンリストで、マルチモニターサポートを有効にするか、無効にするか、またはクライアント設定を使用するかを選択します。

  • 次のページでは、リソースの初期状態を指定します。[有効](エンドユーザーがリソースを起動できる)、[無効](リソースが Parallels Client に表示されない)、[メンテナンス中](リソースが Parallels Client に表示されるが、ユーザーからは起動できない)から選択します。リソースがメンテナンス中の場合、ユーザーがそのリソースを起動しようとするとメッセージが表示されます。メッセージをカスタマイズするには、[構成] ボタンをクリックします。詳細については、「サイトのデフォルト値(公開)」を参照してください。

  • 以上の操作を実行して [完了] をクリックすると、デスクトップが公開されます。

Last updated

© 2024 Parallels International GmbH. All rights reserved.