デバイスのモニタリング

デバイスのモニタリングでは、ファームに接続している、または過去に少なくとも 1 回接続を確立したことがあるデバイスを表示できます。デバイスをモニターするには、Parallels RAS Console で [デバイスマネージャー] カテゴリーを選択し、右ペインにある [デバイスマネージャー] タブをクリックします。デバイスの情報には以下が含まれます。

  • デバイス名

  • IP アドレス

  • 状態(状態のリストは下記を参照してください)

  • 最後のユーザー(デバイス使用者)

  • MAC アドレス

  • OS のバージョン

  • Parallels Client のバージョン

  • グループ(デバイスがデバイスグループのメンバーである場合)

  • ゲートウェイ名(デバイスが接続している RAS Secure Gateway)

  • ゲートウェイの IP アドレス

デバイスの状態

Parallels RAS に接続されたデバイスの状態は次のいずれかになっています。

  • オフ: デバイスはオフになっています。

  • 接続済み: デバイスは接続されています。

  • ログオン済み: デバイスはシステムにログオン済みです。

  • スタンドアロン: デバイスは Parallels RAS に接続済みですが、Parallels Client が使用されていないため、このデバイスを管理できません。

  • サポートされていません: デバイスは Parallels RAS でサポートされていません。

  • 外部管理: ファームに接続していますが、別のファームによって管理されています。

  • 管理できません: クライアントバージョンに対応していないか、インストールされていないコンポーネントがあるため、クライアントを管理できません。

  • ロック済み: デバイスにロック済みステータスのアクティブなセッションがあります。

  • ペアを保留中: 接続はクライアント側で更新する必要があります。ポート UDP 20009 はクライアントからゲートウェイ方向はブロックされています。クライアント管理ポートはゲートウェイでは無効にされています。

デバイスモニタリングをオフにする

サードパーティのエンドポイント管理ソリューションを使用しており、Parallels RAS デバイスモニタリングが必要ない場合は、[デバイスマネージャー] > [オプション] タブで機能を無効化できます。機能を無効化することで、コンピューティングリソースが節約され、RAS Console のパフォーマンスが向上する場合があります。

デバイスモニタリングをオフにするには:

  1. RAS Console で、[デバイスマネージャー] > [オプション] に移動します。

  2. [デバイスマネージャーを有効化] オプションのチェックを外します。

  3. [はい] そして [適用] の順にクリックします。l

デバイスモニタリングをオフにすると、RAS Console による接続デバイスの追跡は停止され、[デバイスマネージャー] > [デバイスマネージャー] タブに表示されているデバイス接続履歴が削除されます。オフにした後でも、[セッション] カテゴリーから接続に関する最新の情報を確認できます。

Last updated

© 2024 Parallels International GmbH. All rights reserved.